平成20年 長野県総合防災訓練 訓練編 (長野県緊急消防援助隊合同訓練) 平成20年10月26日 小諸市 |
|
車両編はこちら | |
![]() |
|
車両事故の救助活動をする松本広域消防救助隊と北アルプス広域消防の救急隊 | |
![]() 県警のオフロードバイクが先行調査 |
![]() 道路上の障害物を除去する作業 |
![]() 県内各地からDMATが到着 |
![]() 松本広域消防指揮隊とDMATが活動調整中 |
![]() 自衛隊や緊急消防援助隊の救急隊も到着 |
![]() 須坂市消防がエアーテント設置 |
![]() 埼玉・長野県警が合同で土砂埋没車両からの救助 |
![]() 救護所に到着するけが人をトリアージする医師ら |
![]() 重症患者を救急車で搬送 |
![]() さらに重篤な患者はドクターヘリで被災地外の病院へ |
![]() 倒壊家屋の救助に当たる長野市消防高度救助隊 |
![]() 救助犬チームに指示を送る長野市高度救助隊 |
![]() 開口部から進入 |
![]() 千曲坂城消防救急隊へけが人を引き継ぎ |
![]() 遠距離送水訓練でホース展開中 |
![]() 岳北消防が筒先担当 |
![]() 諏訪広域消防救助隊が中高層建物からの救助開始 |
![]() 佐久広域消防ははしご車での救助活動開始 |
![]() 現場後方で待機する救急隊とDMAT隊 |
![]() 車両からの救助を担当する松本広域消防救助隊 |
![]() ロープにより1名救出中 |
![]() 地上の救助隊員と合流し救出完了 |
![]() 救出されたけが人を観察するDMAT医師ら |
![]() 毒劇物漏洩対応訓練に出動した飯田広域消防ほか |
![]() 防護衣を装着して現場に向かう飯田広域消防 |
![]() 要救助者と接触、容態確認中 |
![]() 意識がないもよう |
![]() 除染テントを通過する要救助者 |
車両編はこちら | |