平成21年 沼津市消防出初式 平成21年1月4日 第一小学校、狩野川堤防ほか |
|
![]() |
|
陽圧式防護衣のままで「敬礼」、後方は20年度導入の多目的災害対応車 | |
![]() サッカー中の高校生がビニル袋を拾うと・・・ |
![]() サリンと思われる物質が漏洩して・・・訓練開始 |
![]() NBC災害対応で消防隊、救助隊が出動! |
![]() 救助隊に現場指揮者の活動方針を伝達 |
![]() 警防隊も防護服で活動 |
![]() 陽圧式防護衣の隊員が軽症者に接触 |
![]() 重傷者は歩行不能 |
![]() 軽症者は救助隊が抱えて救助 |
![]() 重傷者を担架で搬送する救助隊員 |
![]() 除染シャワーを通過させます(今日は水なし) |
![]() 中和剤を散布 |
![]() 現場指揮所では災害状況が刻々と集まってくる |
![]() 消防署の車両部隊を先頭にパレード開始 |
![]() 消防団車両が続きます、左は観閲台 |
![]() ラッパ隊を先頭に徒歩分列も続いてきます |
![]() 観閲者(市長・消防長・消防団長かな??) |
![]() 今回の目玉車両、多機能型災害対応車 |
![]() 左の写真との違いは? |
![]() 消防本部 救助工作車 |
![]() 消防本部 化学車 |
![]() 消防本部 先端屈折はしご車 |
![]() 消防本部 高規格救急車 |
![]() 消防団 ポンプ車 |
![]() 消防団 ポンプ車 |
![]() 消防団 ポンプ車 |
![]() 消防団 ポンプ車 エルフ4兄弟? |