平成22年 緊急消防援助隊 北海道東北ブロック合同訓練 訓練編 平成22年11月8日〜9日 郡山市 郡山カルチャーパーク |
|
参加車両編1はこちら 参加車両編2はこちら 参加車両編3はこちら | |
![]() |
|
福島市、天童市、米沢市、秋田市の各隊長が現場指揮本部で情報収集 | |
![]() 東北道安達太良SAにて被災地の情報収集 |
![]() 安達太良SAのGSは消防車両でいっぱい |
![]() 野営準備を煤進める北海道隊 |
![]() 2日目の実働訓練開始 |
![]() 秋田市救助部隊が現場到着 |
![]() 現場の状況を把握する救助隊 |
![]() 現場の最前線へ向かいます |
![]() 安全確保のため環境測定を実施中 |
![]() 互いに声を掛け合い現場の状況を確認 |
![]() 隊員と意志疎通 |
![]() 現場指揮本部で県指揮隊と打ち合わせ |
![]() 座屈ビルにDMATチームを投入 |
![]() トラック横転による要救助者を処置中 |
![]() 応急処置を終え搬送開始 |
![]() 人命検索中、何やら指示が出ています |
![]() 木造倒壊建物での救助活動を進める青森県隊 |
![]() 軽傷患者を救出 |
![]() 重症患者は担架にて救出 |
![]() 車両からの救助に当たる宮城県隊 |
![]() 救急車内へ搬送 |
![]() 仙台市の消防ヘリが上空に飛来 |
|
![]() ヘリから隊員が降下し重傷者を吊り上げ |
![]() 吊り上げ開始 |
![]() 間もなく機内へ収容 |
![]() 埼玉県防災ヘリが屋上からの救助開始 |
![]() 札幌市消防ヘリによる空中消火 |
|
![]() 地元・福島県防災ヘリによる空中消火 |
![]() はしご車による救助活動 |
![]() 土砂崩れ現場を検索する宮城県隊 |
![]() 高架道路上での救助活動にあたる新潟県隊 |
![]() 要救助者1名を救出完了 |
|
![]() 崩落した高架道路での活動 |
![]() 消防とDMAT |
![]() 重傷者を担架に乗せ地上へ降ろします |
![]() DMATチームから救急隊へ指示 |
![]() 大口径のホースを接続する宮城県隊 |
![]() 仙台市消防に貸与のホース延長車が活躍 |
![]() ホース延長車が伸ばしたホースの先で放水 |
|